
お客様投稿レシピです(*´˘`*)
イタリア地方の伝統的なアイスクリーム「カッサータ」を
ビスケットに挟んだスイーツを作ってみました⭐
材料(4つ分)
*********************
■ まぜるの簡単!クリームチーズ ・・・ 100g
■ 生クリーム ・・・ 100g
■ 砂糖 ・・・ 25g
■ ミックスナッツ ・・・ 50g
■ ミックスドライフルーツ ・・・ 50g
■ ビスケット ・・・ 8枚
*********************
作り方
① 生クリームを8分立てに泡立てる。
② 別のボウルにクリームチーズ、砂糖、ドライフルーツ、ナッツを入れてよく混ぜ合わせる。

③ ②に泡立てた生クリームを加え、混ぜ合わせる。
④ クッキングシートを敷いた容器に③を入れ、冷凍庫で3~4時間以上しっかりと冷やし固める。
⑤ 固まったらクッキングシートを剥がして、包丁でビスケットの大きさに合わせて切る。
⑥ ビスケットで挟んだら完成!
*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・
カッサータ部分はドライフルーツやナッツがゴロっと入っていて、
濃厚ながらも口あたりがふわっとした美味しいアイスに仕上がっています✨
チョコレートやフルーツを刻んで入れてもおいしいですよ(*´∇`)ノ
レシピ投稿ありがとうございました!
混ぜるだけで簡単に作れるクリームと、マンゴー、コーンフレークを重ねてスグにできる簡単おやつ♬♪
失敗知らずでとっても簡単なレシピなのに、爽やかで最高においしく作れちゃうオススメレシピです!!
材料
*********************
■ まぜるの簡単!クリームチーズ ・・・ 100g
■ ヨーグルト ・・・ 100g
■ 砂糖 ・・・ 15g
■ コーンフレーク
■ マンゴー (今回は冷凍のものを使用しています)
*********************
作り方
① ボウルにクリームチーズと砂糖を入れて混ぜる。
② 次にヨーグルトを入れ、よく混ぜる。
③ 出来上がったクリームとコーンフレーク、マンゴーをグラスに重ねて盛り付けたら完成!
🍹 😎 🍹 😎 🍹
クリームチーズの濃厚なコクとヨーグルトの爽やかな酸味が感じられるクリームは、マンゴーの甘さととってもよく合うおいしさ!!
夏に食べたい爽やかなパフェになってます(●≧艸≦)
見た目も可愛くできるので、是非お試しくださいませ✨
*********************
「まぜるの簡単!クリームチーズ」は、なめらかタイプなので、常温に戻して柔らかくする手間なく使えて便利なクリームチーズです♪♬
3月3日は『 ひなまつり 』ですね 🌸
ひなまつりに飾るひし餅をイメージして、3色カラーのレアチーズケーキをつくってみました( >ω・)♡
甘酒をほんのりときかせた優しい味わいのレシピになっています。
材料
*********************
■ クリームチーズ ・・・ 100g
■ 生クリーム ・・・ 150g
■ グラニュー糖 ・・・ 20g
■ 甘酒 ・・・ 100g
■ 粉ゼラチン ・・・ 4.5g
■ 水 ・・・ 18g
■ 抹茶パウダー ・・・ 適量
■ 食紅 ・・・ 少しずつ色をみながら
< 飾り付け >
■ いちごパウダー
*********************
作り方
準備:粉ゼラチンを水でふやかしておく。
① 生クリームを6分立てほどに泡立て、冷蔵庫に入れておく。
② ボウルにクリームチーズと砂糖、甘酒を入れて混ぜ合わせる。
③ ふやかしておいたゼラチンをラップをせずに600Wのレンジで15秒ほど加熱して溶かしたら、②にまわし入れてすぐにしっかりと混ぜる。
④ 3等分に分けて、1つに茶こしで振るった抹茶パウダーを加え混ぜ合わせたら、①の生クリームを1/3加えて混ぜる。
⑤ ④をカップの1/3まで注ぎ、冷蔵庫で10分ほど冷やし固める。
⑥ ④で分けた1つに食紅を少しずつ入れ、好みのピンク色になるまで混ぜ合わせる。
⑦ ⑤が固まったら、④で分けた残りの白色をレンジに10秒ほどかけて少し溶かし、残りの生クリームの1/2を合わせ、カップの2/3まで注ぐ。また冷蔵庫で10分ほど冷やし固める。
⑧ ⑦が固まったらピンク色の生地も同様に生クリームと合わせ注いだら、冷蔵庫で10分ほど冷やし固める。
⑨ 苺パウダーや生クリームなどで飾り付けをしたら完成!
🍓 🎎 🍓 🎎 🍓 🎎 🍓
ひなまつりにぴったりなレシピを考えてみました!
泡立てた生クリームと合わせているので口あたりがふわっとしているのもおいしいポイントです♪
はじめに少し生クリームを取り分けておけば、飾り付けにもつかっていただけますよ(*´∨`*)
チョコマフィンの中にクリームチーズが入っているサプライズなレシピ!!
チョコレート×クリームチーズという濃厚な組み合わせですが、
クリームチーズのほのかな酸味でくどすぎず、ペロリと食べれてしまいます♪♫
材料
*********************
■ クリームチーズ 70g
■ 砂糖 10g
■ ホットケーキミックス 80g
■ ココアパウダー 10g
■ 無塩バター 60g
■ 卵 2個
■ チョコレート 2枚
*********************
作り方
① ボウルにクリームチーズと砂糖を入れてよく混ぜ、6等分し、ラップに包んで冷凍庫で凍らす。(約1時間)
② オーブンを180度に予熱する。
③ ボウルに細かく刻んだチョコレートとバターを入れて湯煎で溶かす。
④ 卵をよく溶き、白っぽくなったら③を入れて混ぜ合わせる。
⑤ ④にホットケーキミックスとココアパウダーを合わせて入れ、混ぜる。
⑥ ⑤をマフィンカップの半量ほどまで入れたら、①で凍らせておいたクリームチーズを中央に入れて残りの生地を上から流し入れる。
⑦ 軽く上から落として空気を抜き、180度のオーブンで20分ほど焼いて完成!!
💝 🍫 💝 🍫 💝
クリームチーズがトロっとあふれる焼きたても、
存在がしっかり感じられる冷えた状態も、
どちらも違ったおいしさがあって楽しいレシピです♡
バレンタインに是非お試しください~♫
サツマイモの甘さとチーズの濃厚ミルキーな味わいが相性抜群!
彩りも鮮やかで、いつもとはひと味違ったオシャレなサラダです♪

材料
*********************
■ サツマイモ 100g
■ ゆで卵 2個
■ ベーコン 4枚
■ クリームチーズ 50g
■ マヨネーズ 大さじ2
■ 塩・ブラックペッパー 適量
■ お好みでレモン汁 適量
*********************
作り方
① サツマイモを一口大に切る。
② ①を水にさらし、軽く水気を切ったら濡れたままボウルに入れ、ふんわりラップして500Wのレンジで5分加熱する。
③ ベーコンを切り、焼く。
④ ゆで卵を8等分に切る。
⑤ ②の粗熱がとれたらベーコン、ゆで卵、クリームチーズ、マヨネーズを入れて和えて、最後に塩・ブラックペッパーで味を調えて完成!!
☆ 🍠 ☆ 🍠 ☆ 🍠 ☆
なめらかタイプの「まぜるの簡単!クリームチーズ」を使うことで、常温に戻す必要なく、具材とよく和えることができます♪
複雑な工程は一切なしで簡単ですが、彩り華やかでおしゃれなサラダになりますよ♡
濃厚でコクのあるサラダなので、レモン汁をかけてもGOODです!
鬼は~そと!福は~うち!!
2月3日は「節分の日」ですね👹
サーモンとクリームチーズの相性間違いなしな恵方巻です!
材料
*********************
■ ご飯 一膳分(250g)
■ 酢 大さじ1
■ 砂糖 小さじ1
■ 塩 ひとつまみ
■ 手巻き海苔 1枚
■ レタス 2枚
■ サーモン 好きなだけ
■ クリームチーズ 好きなだけ
*********************
作り方
① 酢、砂糖、塩を混ぜてすし酢を作り、ご飯とあわせる。
② 巻きすの上に海苔、酢飯、レタス、サーモンをのせ、最後に「まぜるの簡単!クリームチーズ」を絞って巻いたら完成!!
👹 😊 👹 😊 👹
置いて巻くだけの簡単レシピです。
彩りもかわいくできますよ!
醤油とわさびで召し上がれ♪
市販のロールケーキをクリームチーズホイップでデコレーションしたティラミス風のブッシュドノエルです。
フランスで定番の伝統的なクリスマスケーキを、おうちでも簡単に!
材料
*********************
■ まぜるの簡単!クリームチーズ 50g
■ 生クリーム 100ml
■ 砂糖 20g
■ 市販のロールケーキ
■ ココアパウダー
*********************
作り方
① ボウルにクリームチーズと砂糖を入れたら、生クリームを少しずつ加えながらハンドミキサーで泡立てる。
② 市販のロールケーキに、できたチーズクリームを塗る。フォークで模様をつけたら、ココアパウダーを振りかける。
③ お好みの飾り付けをして完成!
🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄
クリームチーズを加えた生クリームは、チーズのコクがプラスされて濃厚ながらも、さっぱりとした酸味もある味わいに! ココアの苦みともベストマッチです!
ロールケーキにコーヒーシロップを染みこませてからデコレーションするとティラミス感が増しますよ(*´∨`*)♪
クリスマスチキンをディップソースで“味変”して楽しみませんか?
彩りも華やかな3種類のディップソースです !
*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆
材料
*********************
<クリームチーズのタルタルディップ>
■ クリームチーズ 50g
■ ゆで卵 1個
■ 玉ねぎ 大さじ1
■ 牛乳 大さじ1と1/2
■ にんにくのすりおろし 少々
■ レモン汁 小さじ1/2
■ お好きなハーブ 適量
■ 塩・ブラックペッパー 適量
<アボカドクリームチーズディップ>
■ アボカド 1/2個
■ クリームチーズ 30g
■ レモン汁 小さじ1/2
■ オリーブオイル 大さじ1
■ 塩・ブラックペッパー 適量
<カルボナーラディップ>
■ シュレッドチーズ 40g
■ 牛乳 40cc
■ 片栗粉 小さじ1/2
■ 塩・ブラックペッパー 適量
■ 卵黄 1個
*********************
作り方
<クリームチーズのタルタルディップ>
① ゆで卵、玉ねぎをみじん切りにする。玉ねぎは辛みを抜くため水にさらす。
② 材料をすべて混ぜ合わせる。ハーブと塩、ブラックペッパーは味を見て調整したら完成!
<アボカドクリームチーズディップ>
① アボカドの皮をむき、レモン汁をかけて、マッシュする。
② ①に残りの材料を加え混ぜ合わせて完成!
<カルボナーラディップ>
① 耐熱ボウルにシュレッドチーズを入れ、片栗粉をまぶす。
② ①に牛乳、塩、ブラックペッパーを入れ、混ぜる。
③ ラップをかけてレンジで1分ほど加熱する。一度取り出し混ぜ、再びレンジで30秒過熱する。
④ 取り出してスグに卵黄を入れて混ぜて完成!
⭐ 🎅 ⭐ 🎅 ⭐ 🎅 ⭐
クリスマスをより華やかに楽しくできるディップソースです!
「まぜるの簡単!クリームチーズ」は混ぜやすいから、とっても簡単にできちゃいます。
オススメはクリームチーズのタルタル!
マヨネーズで作るタルタルよりもコクがあって好きな味でした(*´∨`*)